不動産投資の売却の基本を解説。流れや費用、注意点も紹介 | TOCHU|投資マンション売却のプロフェッショナル
不動産投資専門プロによる無料査定相談

無料査定相談はこちらをクリック

ワンルーム投資コラム

投資マンションオーナに役立つコラム

投資マンション売却

不動産投資の売却の基本を解説。流れや費用、注意点も紹介

不動産投資売却の基本

不動産投資は、長期的な資産形成の手段として多くの人々に注目されています。しかし、投資環境の変化や個人の事情により、投資物件を売却する必要が生じることもあります。本記事では、特に投資用マンションの売却に焦点を当て、その基本的な考え方から具体的な手順、注意点まで詳しく解説していきます。これから不動産投資を始める方はもちろん、すでに投資用マンションを所有している方にとっても、貴重な情報源となるはずです。
マンションの価格がわかる

投資用不動産売却のタイミング

投資用不動産を売却する際、最も重要なのはそのタイミングです。適切なタイミングで売却することで、利益を最大化し、リスクを最小限に抑えることができます。まずは、売却のタイミングを見極めるポイントや、売却を検討すべき状況、そして売却に適した時期と避けるべき時期について詳しく見ていきましょう。

最適な売却タイミングの見極め方

最適な売却タイミングを見極めるには、複数の要素を総合的に判断する必要があります。まず、不動産市場の動向を注視することが重要です。地域の不動産価格の推移や将来予測を分析し、上昇傾向にある時期を狙うことで、より高い売却益を得られる可能性が高まります。

次に、物件の状態も重要な要素です。築年数や設備の状態、修繕履歴などを考慮し、大規模修繕が必要になる前に売却を検討することも一案です。また、個人の財務状況も考慮に入れる必要があります。ローンの返済状況や他の投資機会の有無など、個人の財務事情に応じて売却のタイミングを調整することが賢明でしょう。

さらに、売却して利益が発生した際に課税される譲渡所得は、所有期間が5年を超える場合には、税率が下がる長期譲渡所得となるなども考慮するようにしましょう。

売却を検討すべき状況

投資用マンションの売却を検討すべき状況はいくつかあります。たとえば、急な資金繰りの必要が生じた場合、投資用マンションの売却が選択肢の一つとなるでしょう。また、当初の投資目標を達成した場合も、利益確定のために売却を検討することは賢明な選択といえます。

収益性の低下も、売却を検討する重要な要因です。賃料収入が減少し、投資効率が悪化している場合は、より収益性の高い投資先への資金移動を考える良いタイミングかもしれません。物件の老朽化も見逃せない要素です。大規模修繕が必要になる前に売却することで、修繕費用の負担を回避できる可能性があります。

売却に適した時期と避けるべき時期

売却に適した時期と避けるべき時期を理解することで、より有利な条件で売却を行うことができます。一般的に、不動産価格が上昇傾向にある時期は売却に適しています。また、金利が低く、買主の購入意欲が高い時期も売却のチャンスといえるでしょう。

物件の立地エリアで再開発新しい交通インフラの整備が予定されている時期も、売却を検討する好機です。こうした開発計画は物件の価値を高める可能性があるため、タイミングよく売却することで高値での取引が期待できます。また、税制優遇措置が適用される直前の時期も、買主の購入意欲が高まる傾向にあります。

一方で、経済不況や金融危機の最中は、不動産市場全体が冷え込む傾向にあるため、売却には適していません。また、不動産市場が買主優位の状況にある時期も、売主にとっては不利な条件での取引を強いられる可能性が高くなります。

大規模な自然災害の直後も、避けるべき時期の一つです。災害によって物件や周辺環境に影響が出ている可能性があり、適正な評価を受けにくい状況にあります。さらに、物件の立地エリアで負の影響を与える開発計画が発表された直後も、売却には不向きな時期といえるでしょう。

投資マンション経営の
お悩み相談はこちら

投資用不動産を高く売るためのポイント

投資用マンションを高値で売却するためには、物件の価値を最大限に引き出すことが重要です。物件価値を上げるための具体的な工夫と、売却前の準備や注意点について解説していきます。

物件価値を上げる工夫

物件価値を上げるための工夫は、大きく分けて内部と外部の二つの側面があります。まず、内部の工夫としては、適切なリノベーションが効果的です。特にキッチンやバスルームなどの水回りは、不動産投資の収益源となる入居者にとって注目度が高い箇所です。これらの場所を中心に、適切なリノベーションを行うことで物件の魅力を大幅に高めることができます。ただし、過度な投資は避け、費用対効果を慎重に検討する必要があります。

設備の更新も重要なポイントです。エアコンや給湯器、照明器具などの設備を最新のものに交換することで、物件の快適性と省エネ性能を向上させることができます。これらの更新は、買主に対して「メンテナンスの行き届いた物件」という印象を与え、購入意欲を高める効果があります。

外部の工夫としては、建物の外壁塗装や共用部分の美化が挙げられます。物件の第一印象を良くすることで、内見の機会を増やし、売却につながる可能性が高まります。これらの改善は、マンション全体の管理組合と協力して実施することが望ましいでしょう。

収益性の向上も、投資用物件の価値を高める重要な要素です。賃料の適正化や空室率の改善など、投資物件としての収益性を高めることで、購入希望者にとってより魅力的な物件となります。具体的には、適切な賃料設定や良質なテナント確保、効果的な物件管理などが収益性向上につながります。

売却前の準備と注意点

高値売却を実現するためには、売却前の準備も重要です。類似物件の売却事例や周辺の不動産相場を詳細に調査し、適切な売却価格を設定することが重要です。価格設定は売却の成否を左右する重要な要素であり、慎重に検討する必要があります。

必要資料や物件資料の用意も忘れてはいけません。登記簿謄本、固定資産税評価証明書、管理規約などの必要書類を事前に準備しておくことで、買主からの問い合わせにスムーズに対応できます。また、これらの書類を整理することで、自身の物件の状況を再確認することもできます。

修繕履歴の整理も重要なポイントです。過去の修繕や改修の記録を丁寧に整理し、物件の管理状態の良さをアピールできるようにしましょう。これは、買主に対して「しっかりと管理された物件」という印象を与え、購入意欲を高める効果があります。

賃貸中の物件を売却する場合は、賃借人への対応も重要です。賃借人への説明や退去交渉など、賃貸中物件特有の課題に適切に対応する必要があります。場合によっては、賃借人の権利を考慮しつつ、売却のタイミングを調整することも必要かもしれません。

また、複数の不動産会社への相談も効果的です。一社だけでなく、複数の不動産会社に相談することで、より有利な条件で売却できる可能性が高まります。各社の査定額や販売戦略、手数料などを比較検討し、最適な不動産会社を選ぶことが重要です。

ファイナンシャル・プランナーによる
みらい収支シミュレーションはこちら

投資用不動産売却の流れ

投資用マンションの売却プロセスを理解することで、スムーズな取引を実現できます。売却前の準備から、査定依頼と不動産会社選び、売却活動、そして最終的な引き渡しと後処理まで、一連の流れを解説します。

承知いたしました。以下のように修正いたします。

売却前の準備

売却前の準備は、成功的な取引の基盤となる重要なステップです。主な準備項目は以下の通りです。

  1. 売却の意思決定
  2. 物件の現状確認
  3. 市場調査
  4. 必要書類の準備

各項目の詳細は以下の通りです。

1. 売却の意思決定

家族や関係者と十分に相談し、売却の目的やタイミング、希望条件などを明確にしておくことが大切です。この段階で、売却後の資金計画や税金の取り扱いなども考慮に入れておくと良いでしょう。慎重な検討と明確な目標設定が重要です。

2. 物件の現状確認

物件の状態、修繕履歴、賃貸状況などを詳細に確認し、資料として整理します。この作業を通じて、物件の強みや弱み、改善すべき点などが明らかになるでしょう。また、この情報は後の査定や価格交渉の際にも重要な役割を果たします。客観的な視点での評価が求められます。

3. 市場調査

類似物件の売却事例や周辺相場を調査し、概算の売却価格を把握します。オンラインの不動産情報サイトや地元の不動産会社への問い合わせなどを活用し、できるだけ多くの情報を収集しましょう。この調査結果は、適切な売却価格を設定する際の重要な判断材料となります。市場動向を的確に把握することが成功の鍵となります。

4. 必要書類の準備

登記簿謄本、固定資産税評価証明書、管理規約などの必要書類を収集します。これらの書類は、不動産会社への査定依頼や買主との交渉の際に必要となるため、早めに準備しておくことをおすすめします。漏れのない書類準備が円滑な取引につながります。

査定依頼と不動産会社選び

準備が整ったら、次は不動産会社に査定を依頼し、適切な売却パートナーを選ぶ段階に移ります。まず、複数の不動産会社に査定を依頼することが重要です。少なくとも3社以上の不動産会社に査定を依頼し、適正な売却価格を把握しましょう。各社の査定額を比較することで、より現実的な売却価格の見通しを立てることができます。

査定を依頼査定を依頼する際は、単に価格だけでなく、各不動産会社の販売力や経験、特に投資用物件の取扱実績なども確認することが重要です。投資用マンションの売却は、一般の住宅とは異なる専門知識が必要となるため、この分野に強い不動産会社を選ぶことで、よりスムーズな売却が期待できます。

不動産会社の比較検討を行う際は、各社の査定額、販売力、手数料、サポート体制などを総合的に評価します。特に、マーケティング戦略や買主へのアプローチ方法、過去の成約実績などは重要な判断材料となります。また、担当者との相性も大切な要素です。長期にわたる売却プロセスを共に進めていく上で、コミュニケーションがスムーズに取れる担当者を選ぶことが望ましいでしょう。

最終的に選んだ不動産会社と媒介契約を結びます。一般的には専任媒介契約か専属専任媒介契約を結ぶことが多いです。専任媒介契約は、複数の不動産会社に依頼することができますが、専属専任媒介契約は1社のみに売却を依頼することになります。それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、自身の状況に合った契約形態を選択しましょう。

売却活動から契約締結まで

媒介契約を結んだ後、いよいよ本格的な売却活動が始まります。不動産会社は物件情報を公開し、買主の募集を開始します。この段階では、不動産会社と密に連絡を取り合い、売却活動の進捗状況を随時確認することが大切です。

購入希望者から申込みがあった場合、条件交渉を行います。価格はもちろん、決済日や引き渡し条件など、様々な点について交渉が行われます。この際、不動産会社のアドバイスを参考にしつつ、自身の希望条件との調整を図ることが大切です。

双方の合意が得られたら、売買契約を締結します。契約書の内容を十分に確認することが重要です。特に、売却価格、決済日、引き渡し条件、瑕疵担保責任の範囲などの重要事項については、不明点がある場合は必ず確認しましょう。必要に応じて、弁護士や税理士などの専門家にも相談することをおすすめします。

引き渡しと後処理

売買契約締結後、いよいよ物件の引き渡しと決済の段階を迎えます。約定の決済日に、買主からの代金支払いと引き換えに物件の引き渡しを行います。この際、物件の鍵や設備の説明書など、必要な物品をすべて引き渡すことを忘れないようにしましょう。

決済と引き渡しが完了したら、各種手続きを行います。固定資産税の精算、管理組合への届出、賃借人との精算などの手続きが必要となります。特に、固定資産税の精算は重要で、売主と買主で所有期間に応じた按分計算を行います。

次に、確定申告の準備を進めます。売却による譲渡所得の確定申告を行う必要があります。複雑な計算が必要となるため、税理士に相談することをおすすめします。特に、投資用物件の場合は、減価償却費の処理や譲渡損失の取り扱いなど、専門的な知識が必要となる場合が多いです。

ワンルームは
高値で売却できます

投資用不動産売却にかかる費用と税金

投資用不動産を売却する際には、様々な費用や税金が発生します。これらを事前に把握し、適切に計画を立てることが、成功的な売却の鍵です。売却にかかる諸費用、税金の種類と計算方法、そして税金対策について解説していきます。

承知いたしました。以下のように修正いたします。

売却にかかる諸費用

投資用マンションの売却には、いくつかの費用が必要となります。主な費用は以下の通りです。

  • 仲介手数料
  • 抵当権抹消費用

各費用の詳細は以下の通りです。

仲介手数料

不動産会社に支払う手数料で、法律によって上限が決まっています。

物件の売買価格 仲介手数料
200万円以下 売買価格の5%
200万円超~400万円以下 売買価格の4%+2万円
400万円超 売買価格の3%+6万円

※仲介手数料には消費税もかかります。

つまり、3,000万円の物件を売却した場合

3,000万円×3%+6万円=96万円+消費税

が、仲介手数料の上限となります。

抵当権抹消費用

住宅ローンを完済した後には、抵当権を抹消する手続きが必要です。抵当権抹消登記費用は、不動産1つにつき1,000円となっています。

また、司法書士に手続きを依頼することが一般的で3万円程度が相場となっています。

登記費用

所有権移転登記にかかる費用で、司法書士報酬も含まれます。登録免許税や司法書士報酬などを合わせると、数十万円程度かかることが一般的です。

税金の種類と計算方法

投資用マンションの売却に伴う主な税金は、譲渡所得税です。これは売却益(譲渡益)に対してかかる税金で、以下の計算式で求められます。

譲渡所得 = 売却価格 – (取得費 + 譲渡費用)

ここで重要なのは、取得費と譲渡費用の計算です。取得費には、物件の購入価格だけでなく、購入時の諸費用や、所有期間中の資本的支出(大規模修繕費など)も含まれます。譲渡費用には、売却時の仲介手数料や登記費用などが含まれます。

譲渡税率は投資マンションの所有期間が5年以下か、5年を超えるかによって以下のとおり変わります。

所得区分 長期譲渡所得 短期譲渡所得
所有期間 5年超 5年以下
税率 20.315%

所得税:15.315%/住民税:5%

39.63%

所得税:30.63%/住民税:9%

印紙税

売買が成立した際に締結する売買契約書には、印紙税として印紙を貼付しなければなりません。

印紙代は売買価格に応じて下記のようになっています。

契約金額 印紙代
10万円を超え50万円以下のもの 200円
50万円を超え100万円以下のもの 500円
100万円を超え500万円以下のもの 1千円
500万円を超え1千万円以下のもの 5千円
1千万円を超え5千万円以下のもの 1万円
5千万円を超え1億円以下のもの 3万円
1億円を超え5億円以下のもの 6万円
5億円を超え10億円以下のもの 16万円
10億円を超え50億円以下のもの 32万円
50億円を超えるもの 48万円

その他の、投資用不動産を売却した際の費用や税金に関しては、こちらで詳しく紹介しています。

投資マンションの売却費用はいくら?手数料や経費を解説

投資用不動産売却時の注意点

投資用不動産売却における注意点、ローン残債がある場合の対処法や賃貸中物件の売却における注意点などについて解説していきます。これらの点を十分に理解し、適切に対応することで、スムーズな売却と潜在的な問題の回避が可能となります。

ローン残債がある場合の対処法

投資用マンションを売却する際、ローン残債がある場合は特別な配慮が必要です。まず最初に行うべきは、現在のローン残高の正確な把握です。金融機関から送付される「残高証明書」やWebサービス、アプリなどで確認しましょう。ローン残債の把握は、売却価格の設定や売却後の資金計画を立てる上で非常に重要です。

次に、ローン残高と売却予定価格を比較します。ローン残高が売却予定価格を上回る場合、いわゆる「オーバーローン」の状態となり、売却できたとしても、残りを持ち出しによって返済しなければなりません。このような場合、売却の是非を慎重に検討する必要があります。場合によっては、売却を延期し、物件価値の上昇や賃料収入によるローン返済を待つことも選択肢の一つです。

オーバーローンの状態でも売却を進める必要がある場合は、金融機関との交渉が重要になります。条件変更や債務免除の可能性について相談してみるのも一案です。金融機関によっては、経済的困難を考慮して柔軟な対応をしてくれる場合もあります。

また、売却までに一部繰上返済を行い、残債を減らすことも検討に値します。これにより、売却時の負担を軽減できる可能性があります。

賃貸中物件の売却における注意点

投資用不動産は多くの場合、賃貸中の状態で売却することになります。この場合、賃借人の権利保護と買主の意向との調整が重要になります。

まず、賃貸借契約の内容を確認することが大切です。特に契約期間や解約条件、敷金・保証金の取り扱いなどを精査しましょう。これらの情報は、買主への説明や価格交渉の際に重要になります。

買主が見つかった場合、賃貸借契約の承継について合意を得る必要があります。多くの場合、買主は既存の賃貸借契約をそのまま引き継ぐことになりますが、賃料や契約条件の変更を希望する場合もあります。

はじめての投資マンション売却
こちらから!

投資用不動産売却に強い不動産会社の選び方

投資用不動産の売却を成功させるためには、適切な不動産会社を選ぶことが極めて重要です。投資用物件に強い不動産会社の特徴と、不動産会社選びのポイントについて解説していきます。

投資用物件に強い不動産会社の特徴

投資用物件、特にマンションの売却に強い不動産会社の特徴について紹介します。

まず、投資用物件の取扱実績が豊富であることです。一般の住宅とは異なり、投資用物件の売却には特有のノウハウが必要です。豊富な実績を持つ会社は、様々なケースに対応できる経験と知識を有しています。

次に、投資家とのネットワークを持っているかが挙げられます。投資用物件の買主は、ほとんどの場合が投資家です。良質な投資家ネットワークを持つ不動産会社は、適切な買主を素早く見つけることができます。

また、財務や税務に関する知識も重要です。投資用物件の売却には、複雑な税務計算や資金計画が伴います。これらに精通した不動産会社は、売主に対してより適切なアドバイスを提供できます。

さらに、物件を評価する能力の高さも特徴の一つです。投資用物件の価値は、立地や建物の状態だけでなく、収益性や将来性など多角的な視点から評価する必要があります。的確な物件評価能力を持つ会社は、適正な価格設定と効果的なマーケティングを行うことができます。

アフターフォローの充実も見逃せません。売却後のトラブル対応や税務申告のサポートなど、取引完了後のフォローが充実している会社は信頼性が高いといえるでしょう。

あなたのマンションの適正価格が分かる

あなたのマンション・アパートの価格が分かる

コラム監修

コラム監修

伊藤幸弘

資格

宅地建物取引主任者・賃貸不動産経営管理士・FP技能士・公認 不動産コンサルティングマスター・投資不動産取引士・競売不動産取扱主任者・日本不動産仲裁機構ADR調停人

書籍

『投資ワンルームマンションをはじめて売却する方に必ず読んでほしい成功法則』


『マンション投資IQアップの法則 ~なんとなく投資用マンションを所有している君へ~』

プロフィール

2002年から中古投資マンションを専門に取引を行う。
2014年より株式会社TOCHU(とうちゅう)を設立し現在にいたる。

icon-phn

電話をする

0120-109-998

お問い合わせ・ご相談 売却物件の査定(無料)
To Top
Fudousan Plugin Ver.1.6.6